えっ?本当なの?「更年期障害にお灸が効く」とは!?|大阪で美容鍼灸はファミ鍼灸整骨院
お灸が更年期障害の救世主だと言ったらあなたはどう思いますか?
お灸ってすごい可能性を持っているんです。
今日は更年期障害にお灸が効くかどうか考えてみますね!
①お灸はハーブ界の女王様だった!
お灸って「良い!」って聞いていますが、何がどういいのでしょうか?
実は・・・、お灸の効果としては3つ挙げられます!
1、鎮痛作用
2、リラックス作用
3、自律神経を整える
お灸はヨモギと言うハーブなのです。
ハーブって、色々な効能があるものが沢山あるのですが、ここまで三拍子で効果があるものは無いんですね。
それゆえ、ハーブ界の女王様と言われているんですね。
では、このお灸の効能は更年期障害と何が関係あるのでしょうか?
②更年期障害の原因は「ホルモン」と「自律神経」!?
更年期障害とは、「更年期」と言う時期に「自律神経の障害」に似た障害が起こる事を「更年期障害」と言います。
更年期障害が起こる原因として「ホルモン」の減少があります。
急に「ホルモン」が減少するので、脳が「もっとホルモンだせーーー!」と言って卵巣を刺激するんですよね。
でも、「ホルモン」が少なくなる又はホルモンを出す機能が低下している状態が「更年期」です。
そうなると人間の身体は、なんとか平常を保ちたいので「自律神経」がどうにかしようとして働きすぎてしまいます。
自律神経はすごく大事なんですよ。(;´・ω・)
自律神経は体のあらゆる事を調整をしていく神経なのです。
体温の調整や呼吸や意識をはっきりさせるなど。
ホルモンが出ないと「自律神経」が働きすぎて「自律神経」が乱れます。
Σ(゚д゚lll)ガーン
結果「肩こり」や「体温調節ができない」「顔に熱が昇る感じ」が出たりなど不調がおこります。
このように「更年期障害」と「自律神経」はセットで働いてます。
そう逆を言えば、自律神経を整えればホルモンにも影響を与えてくれて「ホルモン」が少なくても「更年期障害」になりにくいんですね。
お灸はこの自律神経を整えるのにすごく優秀です!
更年期障害少し知ると対策はいくらでもできるんですね。
何かお困りの場合はぜひご相談くださいね!
NEW
-
query_builder 2022/12/01
-
健康の化学式を知れば損はない
query_builder 2022/08/01 -
姿勢で人生が変わる!?姿勢の取り方
query_builder 2022/07/29 -
健康とはなんでしょうか?私達が出来ることは??
query_builder 2022/07/28 -
骨盤の歪みは腰痛の元ってホントかな!?(*'ω'*)
query_builder 2022/07/23