骨盤の歪みは腰痛の元ってホントかな!?(*'ω'*)

query_builder 2022/07/23
ブログ
35142

骨盤の歪みは腰痛の元ってホントかな!?(*'ω'*)


最近流行りの「骨盤矯正」ですが・・・。
この「骨盤」って一体、「腰痛」とどう関係しているのでしょうか?
「骨盤」って「腰」じゃないんですもの・・・。(*'▽')
そりゃーわからんですね。(笑)


骨盤は家で言う土台です!



そもそも、骨盤ってどこにあるのでしょうか?
子供を産んだことある女性や、体のお仕事をしている方はわかるけど・・・。
一般的には「骨盤」なのか、「骨板」なのか、ぐらいわかりません。((+_+))
漢字で書くのも難しいうえに骨の事になんて興味ない!(;^_^A


そうですよね!わかります!
私もこのようなお仕事に就くまでは「骨盤」を「骨板」と思ってました(笑)

骨盤はこのような構造になっています。



だいたいおへその下あたりから足の付け根のあたりまでです!

よく見てみるとわかりますが、骨盤の上に背骨が乗っかってます。

腰の筋肉・背中の筋肉は骨盤から背骨の間に貼りめぐらされています。


そうなんです、骨盤って骨の土台でもあり、筋肉の土台でもあるのです。


骨盤はゆがみやすい構造だった



骨盤が腰の筋肉の土台ってことはわかっていただけたかと思いますが・・・
産後は赤ちゃんが骨盤を通って出てくるのでゆがみやすいのはイメージつきますよね。

でもね、出産がなくても骨盤は簡単にゆがむ構造になっているんです。。。


強靭なじん帯があるので滑らないようにはしていますが・・・

弱いんですよね。なのでゆがみやすいんです。


ただでさえゆがみやすいのですが、さらにゆがむ姿勢をしたり、一定方向同じように向いていたりと、日常生活でゆがみの罠はいっぱい(笑)




ゆがみにくい体にするのには・・・?



かなりゆがみがきつい場合は自分でどうにもできなかったりしますので治療が必要ですが、軽度だったり、治療してだいぶ症状がマシになっていたら、自力でゆがまない力をつけることができます

その方法


それは・・・・






それは・・・・







「有酸素運動」+「筋トレ」です!


えっ?って思いました?(笑)


特別なウルトラ体操とか!?


いいえ。自力でなんとでもできますよ。



でもこの筋肉を動かすのも順番が大事なのでご説明していきます。


筋肉が疲労を起こすと筋肉は「やめてー!」と叫びだします。
そうすると、、、
骨格をゆがめて疲れている筋肉を使わせないようにします。
筋肉が使えなくなるとほかの筋肉でカバーします
でも、カバーした筋肉も疲労をおこしてしまいます(°▽°)
じゃあ、痛みを起こして動けないようにしよう!!と脳は考えます。

このようになります。



と、言うことは疲労を起こしにくい身体を作ればいいですね(●´ω`●)



そう、筋肉を育てていく事によって「筋肉」でゆがみにくい体をつくります。



ゆがんだ骨格を正すことは大事ですが、そのあとのよりゆがみにくくなることが大事ですね!
何か参考になれば幸いです♡

NEW

  • ご新規様限定!!

    query_builder 2023/04/05
  • query_builder 2022/12/01
  • 健康の化学式を知れば損はない

    query_builder 2022/08/01
  • 姿勢で人生が変わる!?姿勢の取り方

    query_builder 2022/07/29
  • 健康とはなんでしょうか?私達が出来ることは??

    query_builder 2022/07/28

CATEGORY

ARCHIVE