薬で生理痛が治らない病院では教えてくれない秘密

query_builder 2022/06/30
ブログ

薬で生理痛が治らない病院では教えてくれない秘密



薬を飲めど飲めど起こる生理痛。一体いつまで薬を飲めばいいの?そんなこと病院は教えてくれません!





1.薬では治らない理由

中学生の頃生理痛が酷くて保健室で寝ている子がしばしばいました。

薬を飲んでもまた次の生理の時には同じく保健室に。

薬は何でも治してくれるから、この子は仮病なのかな?まで思っていました。


はっきり言います。
たいがいの生理痛は薬を飲んでも治りません。

だって、薬は症状を抑えているからにすぎないんです。( ゚д゚)


そうなんですよっ!!!!!


症状が治まっている=治っているではないんです。

生理痛には色々痛みがありますが代表的なものに腰痛、肩こり、頭痛、下腹部痛などあります。

普段から腰痛がある方は生理痛で腰痛が酷くなっていたりします。


って事は、、、
この腰痛を治さないと治った事にはなりませんよね( ゚д゚)



これは一例であり、意地悪な言い方になってしまいますが、実際に薬は症状が少し治まってるだけで治ってはいませんね。(;´Д`)


2、なぜ生理痛が起こるのか?

なぜでしょうか?

生理の時に起こる症状又は生理の時に症状がキツくなるのがポイントです。


と、言う事は生理を起こさせる

しているのです。


ホルモンの分泌の変化は次のような事からおこります。

卵巣の老化
・卵巣の血行不良
・卵巣の異常



など、卵巣からこのホルモンを出しなさいって指令の時に正常にホルモンが出ない、もしくはホルモンが出すぎてしまうのが問題なのです!

卵巣の老化は加齢による事が多いですが
若い女性の場合は卵巣の血行不良が見られます


3.卵巣の血行不良はいったいなぜ起こるのでしょうか?

・骨盤の歪み(骨格的問題)
・姿勢が悪い(筋肉不足)
・冷え性(自律神経の乱れ)
などです。



骨盤がゆがむことにより骨盤内で卵巣を圧迫してしまい、血行不良になったり、

姿勢が悪いことで筋力の低下になり血行不良になり、骨盤の歪みにより背骨までゆがんで自律神経が乱れます。

このことからわかる通り薬では解決できません。


日常生活の改善や、骨格の歪みを治していかないと根本解決にはなりません!



薬は必要な時には大事ですが、生活習慣から起きている症状などは一時的なものであって治りはしません。


一時的な改善より根本的な改善をして生理痛を治していきませんか?
何かお困りのことがありましたらいつでも相談してくださいね!

NEW

  • ご新規様限定!!

    query_builder 2023/04/05
  • query_builder 2022/12/01
  • 健康の化学式を知れば損はない

    query_builder 2022/08/01
  • 姿勢で人生が変わる!?姿勢の取り方

    query_builder 2022/07/29
  • 健康とはなんでしょうか?私達が出来ることは??

    query_builder 2022/07/28

CATEGORY

ARCHIVE