ストレッチじゃ良くならない肩こりはどうすればいいの??
ストレッチじゃ良くならない肩こりはどうすればいいの??
ストレッチをしたらよくなりそうな肩こりですが、どうして良くならないのでしょうか?
①ストレッチって何?
運動する前には必ずストレッチ。
運動した後もストレッチ。
ストレッチって聞くけど何か意味あるのかな???
ですよね。( *´艸`)
ストレッチって筋肉を引っ張って伸ばすということなんです。
そうすることによって柔軟性(柔らかくして)を高めて筋肉の動きを動きやすくするんです!
効果としては血流改善・神経機能向上などです。
なんだかすごくよさそうですよね。
筋肉を伸ばして縮めてとすれば確かに血流が改善しますから!
ストレッチってすごくいいんじゃないでしょうか?
よさげですがなぜストレッチをしても改善されない肩こりがあるんでしょうか?
②肩こりの原因って何?
腰痛と肩こりは1位2位を争うほぼだいたいのみんなが持っている「症状」です。
この肩こり改善するといいですよね・・・
そもそも肩こりってなぜなるんでしょうか??
そこには4つの原因があるかと思います。
・筋肉からおこるもの(疲れや血行不良)
・骨格の異常からおこるもの(姿勢が悪い、ゆがみがあるもの)
・神経的なもの(ストレス、自律神経失調症など)
・内臓疾患からくるもの(胃が悪い、心臓が悪いなど)
これらから考えると・・・
ストレッチをして良くならなかたものは単純に「筋肉」だけが問題ではなく「骨格、神経、内臓」などが原因のものかもしれませんね。
ただ単純に筋肉の疲労や疲れによって起こっている肩こりは多少なりともストレッチで改善はされますが、ほとんどの肩こりはいろいろなものが混ざり合っています。
ストレッチをしても改善されない場合は一度ご相談くださいね。いろいろな解決策があるはずですよ!
NEW
-
query_builder 2023/04/05
-
query_builder 2022/12/01
-
健康の化学式を知れば損はない
query_builder 2022/08/01 -
姿勢で人生が変わる!?姿勢の取り方
query_builder 2022/07/29 -
健康とはなんでしょうか?私達が出来ることは??
query_builder 2022/07/28