内側の膝が痛いのは老化が原因!?
キーワード:膝が痛い+内側
膝の痛みが出だすときに決まって内側が痛い・・・
これって老化なんでしょうか?
①膝の痛み内側になぜ多いの?
膝が痛いと訴える方の多くは膝の内側に痛みを訴えることが多いです。
なぜ膝の内側なんでしょうか?
膝の周辺の筋肉にヒントがありそうです。
膝の周辺の筋肉で代表例で太ももの筋肉があります。
この太ももの筋肉は4つの筋肉から構成されています。
外側・真ん中・真ん中・内側といった感じで構成されています。
各それぞれの筋肉はお互いにバランスを取って動かしています。
しかし・・・
年齢とともに運動する機会が減ってきます。
特に膝が痛み出す年齢の方は子育てや仕事がひと段落してあまり運動や動くこともなくなる傾向にあります。
そうなんです。
年齢とともに使わないと筋肉が落ちていくのです
(無くなりはしませんが細くなります)
そして
内側の筋肉から筋力は落ちやすいのです!
②太ももの筋肉は骨格の歪みからも!?落ちる!
使わないから筋力が落ちると言いましたが、
中には・・・
「運動しっかりしているけど・・・内側の痛みあるんだよね~」
という方もいております。
なぜでしょうか???
それは骨盤の歪みが関係しているからです!
実は太ももの筋肉は骨盤について膝下にまでついています。
骨盤はよく(ほぼ)後ろに傾き歪みます。
そうなることにより筋肉が正常な位置になく筋肉が正常に働きません。
特に後ろに傾くと内側の筋肉が使えなくなり筋力が落ちてしまします。
時には歪みによって内側の筋肉が引っ張られすぎて膝の内側が痛くなることもあります。
膝が痛くなる前にしっかりと運動をして自分の足で歩くことが大事です。
筋肉は使わないと退化していきます。
骨盤の歪みがある場合はしっかり治療して筋肉が最大限に使用できるようにして運動に励むといいです。
膝が痛くない方も今からしっかり状態を整えて良くしていくことをお勧めします。
痛みが出ていないからといって膝の状態が良いとは限りませんから!
千里の道も一歩から!
しっかり頑張って痛みとおさらばしましょうね。
何かお困りの事がありましたらご相談ください!
NEW
-
query_builder 2023/04/05
-
query_builder 2022/12/01
-
健康の化学式を知れば損はない
query_builder 2022/08/01 -
姿勢で人生が変わる!?姿勢の取り方
query_builder 2022/07/29 -
健康とはなんでしょうか?私達が出来ることは??
query_builder 2022/07/28