腰痛の改善方法、いったいどれが正しかったの?
腰痛の改善方法、いったいどれが正しかったの?
いつまでも続く腰痛はどの方法が改善しやすいんでしょうか?考えてみました。
①腰痛の種類
寝ても覚めてもじんわり痛い腰痛。
この痛みから解放されたらどんなに素晴らしいのか!
そんなことを考える方も多いのではないでしょうか。
腰痛には
1:筋肉からくるもの
2:骨格の歪みからくるもの
3:神経からのもの
4:内臓からくるもの と大雑把に4つにわけられます。
ざくっと分けるだけでも4つに分けられますから
改善方法は実に色々なものがあり、一つだけの方法が絶対に腰痛を改善できるとは限りません!
ですので大きく4つに分けたものに沿って改善方法をみつけてみましょう。
②見分けるのには・・・?
まずご自分の腰痛が何からなっているのかを考えてみましょう。
1:筋肉によるもの
起床時の痛み、動き始めが痛い、疲れてくると痛い(夕方に痛い)など血液の循環が関係してきます
2:骨格によるもの
動かすと痛い、安静時に痛い、上体を曲げたり回したりしたら痛い(基本動かすと痛い)
3:神経によるもの
足のしびれ、片方だけいたい、よくつまづくなど(神経独特のぴりぴりや鈍痛が片側にでる)
4:内臓からくるもの
胃の痛みが併発、胃のツボあたりが痛い、安静時もいたい、長期間変わらず痛い
ざっくりですがこんな感じです。
改善方法一つのものでは、腰痛すべてが改善はされません。
だけど症状によっては改善に役に立つものがあるように思われます。
ご自身のお体を見つめてどれに当てはまるか考えてみてくださいね。
腰痛体操や筋トレ(筋肉を動かす)と言ったものは「筋肉によるもの」「骨格によるもの」などが有効ですのでぜひやってみてくださいね。
ですが「神経からくるもの」「内臓からくるもの」はすると余計に痛くなったりひどくなる可能性がありますのでその場合は無理しないでくださいね!
骨格が正せれば神経の通り道も改善されることもあるので骨格矯正が有効であったり、鍼灸治療は神経痛をやわらげたりもしますので、体操や筋トレでも改善しない腰痛は一度ご相談くださいね。
NEW
-
query_builder 2023/04/05
-
query_builder 2022/12/01
-
健康の化学式を知れば損はない
query_builder 2022/08/01 -
姿勢で人生が変わる!?姿勢の取り方
query_builder 2022/07/29 -
健康とはなんでしょうか?私達が出来ることは??
query_builder 2022/07/28