首が悪いと背中の痛みが出るって?ホント?嘘?

query_builder 2022/06/06
ブログ


首が悪いと背中の痛みが出るって?ホント?嘘?


首と背中の痛みってなんだか関係なさそう・・・でも実はすごく関係があるんですよ!

①首の役割

なんとなく首って重要だな~って思いますよね。
でも・・・?
何が重要なの!?そう思いませんか?(-_-;)

首は脳と背骨の通路みたいなもので、脳から神経が首の骨を通って背骨を通って各それぞれ全身に行き渡ります。



すごく重要なところですね!(だって脳の神経の架け橋なんだもん!)

首はすごく動きが良いところですが、動きすぎて歪みが出やすいところです。


首から出る神経の例として・・・
首回りに関係ある神経、腕に関係のある神経、肩周辺に関係がある神経があります。




首から出る神経の働きが悪くなると首や腕や肩周りの筋肉が良く働きません。
そうすることにより頭をしっかり支えることが難しくなります。
そこで背中の筋肉が出動します!

不安定な首周りの筋肉の補佐をしてくれるのです。
そうなると背中の筋肉がいつも以上に頑張り疲れて痛みが出てきます。


猫背によっても首の状態を悪くして背中の痛みに発展します。


②猫背による背中との関係

猫背は骨盤が後方に傾くことにより背骨が丸まって顎を前に突き出し安定を図る状態をいいます。





この猫背により首に頭の重たさがのしかかり、全部首に負担がかかってきます。


そうすると首の筋肉はもちろん疲れますし首の歪みも発生します。


しかも頭が前に落ちないようにするために首の筋肉は頑張りますが、


首の筋肉は小さい筋肉の集まりで、支える事が追い付かず背中の大きな筋

肉で頭を支えて背中の筋肉を使います。


それによって背中の筋肉の緊張が強くなり痛みに発展します。



背中の痛みの原因はほかにもたくさんありますが、首の問題で背中の痛みが出てくることが多いです。



姿勢を少し気にかけるだけでも随分と背中の痛みは楽にもなるし、猫背にもなりにくくなりますので挑戦してみてくださいね。



姿勢を正しても改善されない場合は、背中の筋肉の緊張や首の歪みをただす治療をするだけで随分と楽になりますので一度ご相談くださいね!

NEW

  • ご新規様限定!!

    query_builder 2023/04/05
  • query_builder 2022/12/01
  • 健康の化学式を知れば損はない

    query_builder 2022/08/01
  • 姿勢で人生が変わる!?姿勢の取り方

    query_builder 2022/07/29
  • 健康とはなんでしょうか?私達が出来ることは??

    query_builder 2022/07/28

CATEGORY

ARCHIVE