腰痛と肩こりの意外な関係性
腰痛と肩こりって全く関係無さそうなんですが実は深い関係にあったのですよ!
①骨格の構成
「肩こりひどいな~、あたた。。。腰まで痛いや・・・」こんなことありません?
これ本当に多いですよ。
腰痛で来た患者さん触ってみると肩こりがひどい!!
という事もありますし、もちろんその逆もあります。
日本人の痛みベスト3の上位がこの「肩こり」と「腰痛」なんです(;´・ω・) あらら。
でも・・・いったいなぜこんなにも関係があるんでしょうか。
だって、腰と肩あまりにもかけ離れていません!?
|д゚)ジーーーッ 本当に関係あるのか疑っちゃいます(笑)
ですが、そこにはかなり深い関係があったのです。
骨のお話しをしていきますね。
骨盤ってわかりますか?
そう、足の付け根からお臍のあたりにある骨なんです。
この骨盤、実は体の土台になっているんですよ。
骨盤の上に背骨が乗っています。
この背骨が「腰」と「肩」にすごく関係してくるんですね。
土台となる骨盤が歪むと背骨が傾きます。
この背骨が傾くと左右片方だけ負担がかかることになります。
そうなんです。それが腰痛の原因になり肩コリの原因になります。
しかも、腰や肩にいく神経(感覚の神経)はこの背骨から出ていきます。
背骨が傾くとこの神経の通り道が悪くなります。
結果神経の圧迫がおこり腰痛や肩こりになってしまうのです。
②腰と肩に関係のある筋肉
まだまだ腰と肩は関係しますよ(笑)
実は肩の周辺の筋肉はかなり小さな筋肉の集まりで構成されています。
ですが、肩は思った以上に動くのです(笑)
すごいんですよ。めちゃめちゃ動きます。
ですが、小さな筋肉の集団なのですぐに「疲労」が溜まってしまいます。
これが肩こりですね。
そうすると・・・何がおこるのでしょうか。 (´・ω・`)
先生わかりません(笑) ですよね。
( *´艸`)
そうなると肩から腰にかけてある大きな筋肉が動き出すんですよ。
そうなんです。
この肩から腰にかけての大きな筋肉がいっぱい使われてしまうんです。
重たいものをもって翌日なんだか背中の下あたりが痛いことってありません?
これは肩から腰にかけての筋肉が作用しているからなんです。
こういった観点からも肩と腰は関係するといえますね。
肩がこったら絶対に腰痛があるとは言いませんが「予備軍」の可能性は大いにいえます。
しかもその大まかな原因は「土台」となる骨盤が原因なことが多いです。
一向に良くならない腰痛や肩こりがあった際は、もしかしたら骨盤の歪みが原因かもしれませんね。 その場合は一度私にご相談くださいね!
NEW
-
query_builder 2022/07/07
-
イライラする更年期障害!その正体は!?
query_builder 2022/07/06 -
美容鍼は痛い?痛く無い?一体どっちなの??
query_builder 2022/07/04 -
背中の痛みはコリからだけではない。注意すべき痛みとは?
query_builder 2022/07/02 -
いつまでも治らない背中の痛み!それってストレスかもよ!?
query_builder 2022/07/01