産後に腰痛が出るのは何故?
産後に決まって腰痛が出ますがいったい何故なんっでしょうか?
①産後の靭帯の様子
出産した事がある方なら一度は経験した事があるはず。
産後におこる腰痛。
産後は骨盤も開いてるから歩き方変ですよね笑(°▽°)
ですが、靭帯に実は影響があったのです!
出産するときに骨盤を開くためのホルモンが出ます。
そのホルモンすごく強い靭帯を緩めるホルモンです。
靭帯が緩まって骨盤も開き子供が出てきます。
これだけ聞いたら「へぇ〜そうなんだ」で終わりそうですが(笑)
靭帯が緩むから骨盤が不安定になり骨盤が歪むのです。
②骨盤と腰の関係
では、骨盤が歪んだのはわかったとして、腰に何の影響があるのでしょうか?
腰と骨盤近い所にありますがあまり関係が無さそうです。
しかし!骨盤は実は人体の中で肝心要な所なんです。
そう!「土台」なんです!土台が崩れるとどうでしょうか?
土台の上に乗っている背骨(腰の部分)も傾いてしまいますよね。
そうなると腰の部分が少し傾くのです。
傾くから一方に負担がかかりすぎて腰の痛みを起こしている場合が多いんです!
全てがこれに当てはまるわけではありませんが、ほとんどが当てはまります!
産後の腰痛や、出産後腰痛がずっと治らないと感じている方は一度ご相談くださいね!
骨格は自分ではなかなかできませんのでしっかり治療させていただきたいと思います。
骨格を正すとかなり調子がよくなりますよ!なにかあればご相談下さいね。
NEW
-
query_builder 2023/04/05
-
query_builder 2022/12/01
-
健康の化学式を知れば損はない
query_builder 2022/08/01 -
姿勢で人生が変わる!?姿勢の取り方
query_builder 2022/07/29 -
健康とはなんでしょうか?私達が出来ることは??
query_builder 2022/07/28