ヘルニアと診断されたけど腰痛と何が違うの?
ヘルニアとは聞くけどヘルニアっていったい何?
腰痛ではないの?そんな疑問を解いていきますよ!
①ヘルニアって何?
腰が痛い!って口に出すと「それ、ヘルニアじゃないの?」 こんな事を言われて「私、ヘルニアかも・・・」こんな事思ったことありませんか?
これ、実際よくあるんですよ。
初めてきた患者さんで「先生。私ヘルニアなんです!!」 でもよく聞くと、レントゲンを撮ってなければ、医師の診断もない状態。
(゚Д゚;)えっ?誰がゆーたん。
これ私の心の声です(笑)
腰痛=ヘルニアの認識が多いです。
細かく言えばヘルニアになって腰のあたりに痛みがでて総括りで「腰痛」と言ってるだけで、腰が痛いからと言ってすべてがヘルニアとは限りません。
じゃあ、ヘルニアっていったいどんなものなの?ですよね。
背骨って合計首の骨、胸の骨、腰の骨で24個の骨で構成されています。
この骨の間に椎間板という骨の衝撃を緩和するクッションがあるんです。
この椎間板「歪み」「体重増加」「加齢」によって背骨からはみ出て「椎間板」の中からゼリーみたいなものが背骨から飛び出ます。
その背骨からでた「ゼリー」みたいなのが神経などに当たって痛み・しびれに発展します。 その範囲が腰の周辺というだけで、首でもあり得るのです。
では腰痛と何がちがうのでしょうか?
②腰痛とヘルニアの違う点
もう、これは括りが違うってことはお分かりいただけましたでしょうか?
腰痛=ヘルニアではないだけです。
腰痛の分類の一つに「ヘルニア」があるだけです。
(゚Д゚;)えっ?おわり?? いえいえ。(笑)
では腰痛にはどんな分類があるのでしょうか?
腰痛は「筋肉によるもの」「骨格によるもの」「神経によるもの」「内臓によるもの」に分かれます。
ヘルニアは基本は「神経によるもの」なんですが、根本は骨格が歪んで片方に極端に圧力がかかってでなっています。
体重が増加して自分の体を筋肉が支えられなくて(筋力の低下)片方に圧力がかかり・・・ 加齢に伴い背骨の歪みをカバーできなく、片方に圧力がかかり・・・ と、こんな感じで骨格が歪むことによって起こっています。
お分かりいただけましたでしょうか? ヘルニアになったらもう一生治らないからと悲観する方が多いですが、たとえヘルニアになっても基礎となる筋肉と骨格をしっかり治療すれば症状は簡単に収まりますよ。
ですので、ヘルニアかも?やヘルニアと診断されたけどなかなか改善しないって方はぜひ一度当院にご相談くださいね!
あなたの困っている症状きっちりすれば改善するかもしれませんよ!
NEW
-
query_builder 2022/12/01
-
健康の化学式を知れば損はない
query_builder 2022/08/01 -
姿勢で人生が変わる!?姿勢の取り方
query_builder 2022/07/29 -
健康とはなんでしょうか?私達が出来ることは??
query_builder 2022/07/28 -
骨盤の歪みは腰痛の元ってホントかな!?(*'ω'*)
query_builder 2022/07/23