骨盤矯正が腰痛にとって1番有効な理由
骨盤矯正って産後にしかしないイメージですが腰痛にとって一番有効なんですよ。
①産後に骨盤が歪みやすい理由
「先生!骨盤が歪んでいるんですよ~」とよく来院されるお母さん達から相談を受けます。
女性なら一度は骨盤が気になったことがあるはず!!
ですよね。
だって、TVとかでは「骨盤の歪みを正せば痩せる」「骨盤矯正で代謝アップ!」など女性が喜ぶことばかり言うからです。( *´艸`)
確かに骨盤の歪みを正せば痩せたり、代謝はよくなったりします。
骨盤の歪みを正すことは良さそうなイメージですね!
では骨盤はいったいいつ歪むのでしょうか? ・・・(;´・ω・)
えっ?いつ?ですよね。
毎日ですよ(笑)
大きく歪んだな~って事は無いにしろ、ちょっとずつ歪んできます。
でも、やはり一番大きく歪むのは「産後」ではないでしょうか。
私たち女性は出産の時に子供が骨盤をスムーズに通れるように骨盤を広げます。
この時に骨盤回りの靭帯(かなり強靭な靭帯)をしっかり緩めてくれます。
そうすることにより子供がスムーズに通りやすくなるからです。
だから産後に骨盤をしめるベルトをさせられるのです。
えっ?ちゃんと骨盤をしめたのに何故歪むんですかって?
ちゃんと骨盤を閉めていても産後は靭帯が緩むホルモンが多少なり出ています。
なので、子供にミルクをあげる姿勢だったり、抱きかかえたりする姿勢が歪みを強調させるのです。
なので、産後が一番骨盤が歪みやすいんです。
②腰痛の構造
じゃあ・・・骨盤が歪みやすいのはわかったけど・・・腰痛と何の関係があるの?
そうですよね。
骨盤と腰は全く別のものです。
ですが!!!
骨盤の上に背骨が乗っていますよね。
その背骨の下の方が「腰椎」と言って腰の部分にあたるところなんです。
骨盤は「土台」です。 この土台が歪むと土台の上にのっている背骨が必然と歪んできます!!!
わぉ!!骨盤と腰は実はかなり関係が深かったんです(;´・ω・)
と、いう事は・・・土台の歪みを正せば上の背骨も正せるという事なんです!!
歪む事により一方だけにも負担がかかりますしね。
ストレッチや運動をしてもなかなか腰痛が取れない場合はもしかしたら骨盤の歪みから来ているかもしれませんよ。
なかなか良くならない腰痛がありましたら一度私にご相談くださいね!
NEW
-
query_builder 2023/04/05
-
query_builder 2022/12/01
-
健康の化学式を知れば損はない
query_builder 2022/08/01 -
姿勢で人生が変わる!?姿勢の取り方
query_builder 2022/07/29 -
健康とはなんでしょうか?私達が出来ることは??
query_builder 2022/07/28