強いマッサージをしてはいけない腰痛が存在する!
腰痛の期間が長ければ長いほど強いマッサージをしたくなるのですが、世の中には強いマッサージをしてはいけない腰痛があるんですよ!その腰痛に迫りました。
①マッサージによる筋肉への影響
マッサージしてもらえば、してもらう程気持ちがいい!!
マッサージを受けたことがある方なら一度は思った事があるはずです!
マッサージ気持ちいいですよね。
マッサージでも「強くマッサージする方がいい。」と勘違いされている方は多いはず!
えっ?(;'∀')マッサージって強い方がいいに決まってるじゃん!
こう思われる方は本当に多いです。
しかし、強いマッサージはおススメしません!
まず、マッサージはどこに効果があるのでしょうか?
筋肉?骨?神経??
筋肉がマッサージで関係があるといえるでしょう。
筋肉は血行が悪くなると固くなる事が多いので血流を良くするマッサージをすると、すごくよくなります。
しかし、あくまで血流を良くする目的なので優しい刺激で十分です。
強いマッサージをすると筋肉を傷めつけることになります。
一体どうゆう事でしょうか?
強いマッサージは筋肉の繊維を破壊して「打撲」のような状態にします。
そうすると体は修復しようとします。
それと同時に刺激に耐えれるように筋肉を固くするのです。
そうなると、より筋肉が固いので痛みやこりは出てきます。
腰に関しては動きにくくなったり、ぎっくり腰になったりと・・・。
この悪循環の繰り返しによりより悪くなるので強いマッサージはおススメしません。
しかし、これだけが理由ではないのです・・・ 実は・・・
②女性の出産と腰の骨への関係性
出産すると女性は子供に「カルシュウム」を栄養として取られてしまいます。
出産だけが原因ではありませんが、年齢と共に骨がもろくなるのです。
特に腰周辺の背骨の骨がもろくなるんです。
そんな状態の時に「強いマッサージ」をすると・・・・ 。
どうなるかは容易に想像できるかと思います。
この状態クセが悪いことに、自覚しにくいので(自分が骨がもろいことに) いつも通り「強いマッサージ」を腰痛の時にしてしまうことが多いです。
結果「背骨の骨折」を起こすことがあります。
骨折すると1か月以上病院で寝たきりになることも。。。
筋肉が固くなる事や、骨折が起こるなどどちらにしても強いマッサージはおススメしません!
腰が痛いな~って感じた時にどのような事が原因でどうなっているのかしっかり見極めないといけませんので、腰痛でお困りの際は私にご相談くださいね♪
NEW
-
query_builder 2022/12/01
-
健康の化学式を知れば損はない
query_builder 2022/08/01 -
姿勢で人生が変わる!?姿勢の取り方
query_builder 2022/07/29 -
健康とはなんでしょうか?私達が出来ることは??
query_builder 2022/07/28 -
骨盤の歪みは腰痛の元ってホントかな!?(*'ω'*)
query_builder 2022/07/23