痩せていてもマラソンをしたら膝の痛みが出る理由
マラソンをしたら膝お痛みが出てきた!
太っている方ならなりそうですが、痩せていても痛みが出るのはなぜなのでしょうか?
理由を考えてみました。
①膝の周りの4つの筋肉
膝の周りには4つの筋肉はすべて膝のお皿を通ってスネの部分につきます。
この筋肉がつくところが問題なんです。
4つの筋肉がありこの筋肉がすべて同じ場所につくことにより膝に負担がかかってしますのです。
4つの筋肉が収縮(縮む)したときに相当な負担がかかってしまします。
考えている以上に負担ですよ。(;゜ロ゜)
特にマラソンをする際は伸ばしたり縮めたりと繰り返します。
これにより膝に負担がかかるのは簡単に想像がつきますよね。
②骨盤がキーポイントだった!
痩せていようが太っていようが膝に負担がかかるのはわかりましたね。
じゃあ、何故膝の内側やお皿の下が痛むのでしょうか?(;゜ロ゜)
筋肉のつく場所はどの人も同じなのに。 (。・_・)
人によってなぜ違うのでしょうか?
そうです。
骨盤に問題があるのです。
膝の周辺の筋肉は骨盤から始まり足のすねに付きます。
骨盤が歪むと筋肉が一方だけが引っ張られることになるのです。
逆をいいますと骨盤の歪みがなく筋肉に柔軟性があると痩せていようが太っていようが、マラソンをしてもまったく足の痛みは感じないでしょう。
筋肉がしっかりついている、トレーニングしているは必修ですけどね。
(;゜ロ゜)
マラソンし始めた人が膝が痛くなるのは運動不足が多く、マラソン経験が豊富で膝が痛くなるのは、使いすぎと歪みが原因の事が多いですね。
骨盤が歪んでいるかはわかりにくいかと思いますのでぜひご相談くださいね!
NEW
-
query_builder 2022/12/01
-
健康の化学式を知れば損はない
query_builder 2022/08/01 -
姿勢で人生が変わる!?姿勢の取り方
query_builder 2022/07/29 -
健康とはなんでしょうか?私達が出来ることは??
query_builder 2022/07/28 -
骨盤の歪みは腰痛の元ってホントかな!?(*'ω'*)
query_builder 2022/07/23