ちょっと危険!肩こりとめまいの関係!
肩こりがあって、めまいが出ているのは体からの危険信号という事を知っていますか?
めまいと肩こりの関係はいったいどんなもんでしょうか?
①めまいと肩こりはなぜおこる?
肩こりはなぜ起こるのでしょう?
肩こりには大きくわけて4つあります。
1.筋肉によるもの
2.骨格によるもの
3.神経によるもの
4.内臓によるものに分かれます。
一般的な肩こりは筋肉と骨格の歪みによるものが混ざっていることが多いです。
ではめまいはどうして起こるのでしょうか?
めまいは「耳の疾患からなるもの、首の骨の歪み、神経によるもの」とわかれます。
なんだか、肩こりの「病気によるもの、骨によるもの、神経によるもの」に似ていますね。
②自律神経が大事だった!
病気によるものはどうにもできないのですが、めまいが起こっているときで大きく占めるのが「原因不明」が多いです!
(;´・ω・)? 原因不明?
こう感じたかもしれませんね。(笑)
この、原因不明であることが多いのが「自律神経」が関係していることが大いにあるんです。
自律神経の乱れがでると、いろいろ症状がでます。
その中に「肩こり・めまい」が含まれていたのです。
プロの目線からみると骨格が歪むからこそ自律神経が乱れるんですけどね。
(;´・ω・)
自律神経は神経を統括している所なので甘く見てはいけません!
一度乱れると取り戻すのに時間がかなりかかってしまいます。
肩こりがあったらめまいになる前に早い段階でご相談くださいね!
NEW
-
query_builder 2022/12/01
-
健康の化学式を知れば損はない
query_builder 2022/08/01 -
姿勢で人生が変わる!?姿勢の取り方
query_builder 2022/07/29 -
健康とはなんでしょうか?私達が出来ることは??
query_builder 2022/07/28 -
骨盤の歪みは腰痛の元ってホントかな!?(*'ω'*)
query_builder 2022/07/23