「膝の痛み」について知れば「膝の痛み」は全く怖くないですよ♪

query_builder 2021/09/24
ブログ

「膝の痛み」について知れば「膝の痛み」は全く怖くないですよ♪

これから「治療」をしていくにあたって2倍、いいえ3倍の治療効果になって頂けるはずです♪



さて、ここで質問です(^^)/ 膝の痛みが出ている女性が2人いるとします。

( ..)φメモメモ

一人の女性は太っている方で、もう一方の女性はスレンダーな方です。

あれ?膝の痛みが出る方って太っている方が多いのではないの?

こんな風に思いませんか??(・_・;)




実は、太っているから膝の痛みが出るのではなく、骨格と筋肉の関係がキーポイントなんですよ♪




膝の痛みが起こった歴史をわかれば、膝のいたみなんて全く怖くないですよ!

さぁ、一緒にワクワクしながら良くしていきましょう♪( *´艸`)


1.膝の痛みがおこる歴史とは?

人間のお体は「骨」と「筋肉」で体を支えています。

若い時は「骨」:「筋肉」が体を支えている割合は10:10です。

この状態で一生過ごしていればいいのですが、そんな事は現実問題不可能です。

いつから運動ってしていませんか?

京都大学のデータからすると「定期的な運動をしないと年間1%の筋肉が低下していく」と言われています。

では、定期的な運動って一体いつからしていないのでしょうか?

大体の方は18歳以降は定期的な運動はしておりません。



そうすると「骨」と「筋肉」はどうなるのでしょうか?

「骨」と「筋肉」の体を支える割合は13:7などと変わってきます。

まだこれならマシで「痛み」は出てきません。

筋肉は年々1%づつ減っていくと言いました。

まだ痛みは出てこないので筋肉は減っていきますよね。

そうこの時点では気づいていないからです。

気づいてないから運動をしないのです。

さらに筋肉は落ちます。

そうなると「骨」と「筋肉」の割合が15:5となりとうとう「骨」の負担が多くなりすぎて 「骨」の「歪み」が出てきます!

これが「痛み」となるのです!

そう!!!「骨」が「歪む」と痛みが出るのです!

挙句の果て「骨」が「歪む」上に、「筋肉」が「ツッパリ棒」のように硬くなり「歪み」を固定しちゃうんですね!(;´Д`)

これが現在の状態です。




2.膝の痛みの治療について

①マッサージ

マッサージは私の中では「筋肉」の治療です。

そうですね、わかりやすいように「マッサージ」と表現しているんですが、 実際気持ちい目的のマッサージをするのではなく「筋肉」の緊張をとるのが目的の「マッサージ」です。

なので他の治療院でしているような「長時間したらいいマッサージ」ではないので物足りない感じがするかもしれません!

あくまで、わかりやすいように「マッサージ」と表現しています。

筋肉がツッパリ棒のように硬くなっているので弾力性をもたせるようにしないと、また骨を歪ます原因になるのです。



②骨格の矯正

膝の痛みの歴史で言ったように「骨」と「筋肉」は絶対に切れない存在です。

筋肉の緊張があるとしましょう。

骨が歪んで筋肉の緊張がおこります。

筋肉の治療だけしても、結局骨の歪みがあると筋肉の緊張って永遠に続くと思いませんか?

だから、「骨」と「筋肉」の治療って同時に必要なのです。

家で言うと・・・ 骨が骨組みで土台で、筋肉は壁ですね。 壁がひび割れしていてその原因が土台の傾きなのに、壁をいつまでも修理しても問題解決はしませんよね?

そうなのです。土台を修正しなくてはいけません!


③鍼灸治療

鍼灸治療は「深い筋肉にアタックできる」です。

これ、どういう意味でしょうか?

深い筋肉って指で押したり、マッサージで届くと思いますか?

せいぜい指で押したところで1~2センチ刺激が加わるか?ぐらいです。

では5センチ脂肪があったらどうでしょうか?

到底とどきませんよね。

鍼灸治療は深いところの筋肉にアプローチできるので、深いところに問題があるときに使用します。

上記の治療にあわせて自分自身で体の中から良くなって行くことをしっかり指導もさせていただきます。

絶対に生活での習慣も体に関係しているからです。

やみくもに「ただマッサージしたらいい」そんなに人間の身体は単純ではありません。

あなたの根本の考えを変えていきましょう。

自分自身で身体を守れたらこれほど最高な事はありませんよね。

そうなるように頑張って治療していきましょう!

NEW

  • ご新規様限定!!

    query_builder 2023/04/05
  • query_builder 2022/12/01
  • 健康の化学式を知れば損はない

    query_builder 2022/08/01
  • 姿勢で人生が変わる!?姿勢の取り方

    query_builder 2022/07/29
  • 健康とはなんでしょうか?私達が出来ることは??

    query_builder 2022/07/28

CATEGORY

ARCHIVE