ちょっと待って!背中の痛みはストレスと関係している?

query_builder 2022/04/08
ブログ

背中が痛くてなんとかしようと自分で色々な事を試してみて、


それでも背中の痛みが良くならないとストレスになりますよね。


一体、何が悪くて背中の痛みが出ているのか

悩みすぎて眠れない日もありますよね!



背中の痛みでストレスになっている方はもしかしたら、あの神経が大きく関係しているかもですよ!


1.背中の構造はこんなに体にストレスだった!?

人は動物で唯一考える生き物です。 (°ー°〃)

「はい??何が関係あるの?」 そう思ったかもしれませんね。

人は考える生き物だからこそ効率よく2足歩行するようになったのです!

さて、2足歩行がかなり首や背中に負担をかけている事実をご存知でしょうか?


えっ?知らない!?(;・∀・)

そりゃそうですよね。(^^♪



頭がすごく重たいので前に落ちそうになるのを、背中の筋肉で支えて頭を落ちないようにしているんです。



背中の筋肉は常に緊張しやすく痛みに変わりやすい環境に居てるのですね。(;´・ω・)


2.背中の痛みを起こしてる神経はこれだ!

先ほどのお話で背中はなにかがあると痛めやすい環境にあることは解って頂けたかと思います。

その上、さらに神経まで関係していたりするのです。



エッ(・_・;)って感じですね。

それは何の神経でしょうか?



実は「自律神経」の乱れによって背中の痛みを起こしている事が多いにあるのです。


自律神経が乱れると血流が悪くなるで、筋肉が硬くなりがちです。



「自律神経」は年齢と共に乱れやすくなっているのと「ストレス」によって大きく乱れます。



さらにストレスを受けると背中にある「心のツボ」などが反応して背中の痛みを起こしやすいんです。



背中は常に緊張しやすい環境にあるので自律神経をしっかり整えてあげると痛みは引きやすいですよ!

一人で悩まないでぜひ一度ご相談くださいね!

NEW

  • ご新規様限定!!

    query_builder 2023/04/05
  • query_builder 2022/12/01
  • 健康の化学式を知れば損はない

    query_builder 2022/08/01
  • 姿勢で人生が変わる!?姿勢の取り方

    query_builder 2022/07/29
  • 健康とはなんでしょうか?私達が出来ることは??

    query_builder 2022/07/28

CATEGORY

ARCHIVE