マッサージしても良くならない肩こりはマッサージするな!!
肩こりがあるとついついマッサージしてしまいませんか?
だけど、肩こりにマッサージしても良くならないのは何故なのででしょか?
そんな時の肩こりには実はマッサージしない方がいい理由があるのです!
今日はそれに付いてお話していきますね!
①マッサージしても良くなる肩こりはまだまだ軽かった!?
マッサージって何に効果あるかと思いますか?
マッサージって筋肉をしっかりほぐして筋肉の血行を良くするのに効果があるんです。
そうなんです!マッサージは血流を良くするためにするものなんです。
では、筋肉って強くや長くほぐせば血流が良くなるのでしょうか?
いいえ。マッサージを強くや長くすると筋肉の繊維が壊れれてしまい、逆に硬くなってしまいます。
筋肉の打撲をマッサージで起こしてるんですね。
(;_;)
しかも、肩こりには4つの種類があります。
この中でマッサージして良くなるのはほんの一部の肩こりなのです。
②肩こりの種類は4つに分類される!
では、肩こりの種類ってどんなものがあるのでしょうか?
だいたいこの4つに分かれます。
先ほどマッサージして良くなる肩こりがありましたよね。
この中で言う「筋肉によるもの」がマッサージして肩こりが良くなるものなのです。
しかし、ほとんどの場合が
1、筋肉によるもの
2、骨格によるもの
3、神経によるもの
4、内臓によるもの
「骨格によるもの」と「筋肉によるもの」と「神経によるもの」が複雑に絡みあっているのです。
③良くならない肩こりに通ずるものは「骨盤」の歪みにあった!
肩こりは色々なものが複雑に絡み合っていると言いましたよね。
そこには「骨盤」が大きく絡んでいるのです。
「骨盤」は骨格の土台ですし、筋肉の土台です。
この土台が歪むと土台の上に乗っている背骨が傾くのです。
筋肉は骨から骨に付くので骨格が歪むと筋肉は必然と引っ張られますよね。
神経も同じで骨と骨の間から出てくるので神経も骨格が歪むと出口が狭くなってしまうのです。
色々お話しましたが人体の体の土台が「骨盤」にあるので、マッサージしても良くならない肩こりの場合は骨格や神経が複雑に絡み合っているのを頭に置いておいてください!
骨格が絡んでるのにマッサージし続けたら筋肉に「打撲」をさせてしまっている可能性があるんですよ!
しっかり見極めるのが私の仕事だと思っていますのでなかなか治らない肩こりがあれば一度ご相談くださいね!
NEW
-
query_builder 2023/04/05
-
query_builder 2022/12/01
-
健康の化学式を知れば損はない
query_builder 2022/08/01 -
姿勢で人生が変わる!?姿勢の取り方
query_builder 2022/07/29 -
健康とはなんでしょうか?私達が出来ることは??
query_builder 2022/07/28