世の中の常識!?炭水化物をぬくダイエットのウソ

query_builder 2022/04/11
ブログ


炭水化物を抜くとダイエットにいいですよ!(⌒∇⌒)





なんだか聞いた事あるフレーズですね。

とある企業が「炭水化物摂らないのがダイエット」と高額のダイエットを売り出してから誤ったダイエットが流行しております。(-_-;)



だけど、炭水化物って身体にとっては生きるか死ぬかの大問題なんですよ。



炭水化物を抜くダイエットが痩せると言うウソを証明して行きますね!


①脳の中は「糖質」以外通れない!?


確かに現代人は炭水化物(糖質)や脂質(油)が多いです。

しかし、炭水化物も脂質も絶対に身体にとっては生きていく上で絶対に必要な成分なんです。




炭水化物を食べると血液の中に糖分が取り込まれます。

過剰に余っていると肝臓や筋肉などに溜め込みます。




糖分を「脳」が栄養として取り入れます。

しかし、糖分を減らすと血液中に糖分がいなくなるので貯蔵していた糖分を筋肉や肝臓から取り出します。




肝臓や筋肉から取り出せるうちはいいのですが(2日分しか貯蔵できないんです)糖分がなくなるとどうなるのでしょうか?




「脳」は絶対に活動しなくてはいけませんので「糖分」を求めます。

しかし糖が無いとなるとタンパク質を「糖っぽいもの」に変えて「脳」に送り出します(苦肉の策で糖っぽいものになるんです)




えっ?脂肪から取り出さないの?




脂肪は糖分には変えることはできません。




タンパク質は筋肉ですからどんどん筋肉を減らして行きます。

(・_・;えっ。




じゃあいつか筋肉なくなるんでは?

はい。実際糖分完全カットで亡くなっている方もいます。




②筋肉が落ちると代謝までも落ちる現実。



筋肉がどんどん落ちていくと代謝が落ちるイメージは容易につきそうですね。



代謝が落ちると、同じ食べ物をたべて太っていなかった方がどんどんカロリーが残り太って行きます。




しかも、筋肉が落ちているので活動的に動けないしと悪循環。




しかもね、一生涯糖分を摂らないなんてできないんです。




じゃあ、ある日糖分を再度摂り始めたら・・・もうみるみる糖分を身体は吸収しますし、吸収しやすい体質になってしますのです。

このように炭水化物を抜くって言うダイエットは絶対に痩せませんのでご注意くださいね。




私もありとあらゆるダイエットを経験してきました。

だからこそ言えます。

ダイエットは自分一人じゃできない事を。

しかも間違った情報だらけなのが現実です。

だからこそ本気で痩せたいならぜひ私にご相談くださいね。

私なら痩せたい気持ちを全部受け止められます!

NEW

  • ご新規様限定!!

    query_builder 2023/04/05
  • query_builder 2022/12/01
  • 健康の化学式を知れば損はない

    query_builder 2022/08/01
  • 姿勢で人生が変わる!?姿勢の取り方

    query_builder 2022/07/29
  • 健康とはなんでしょうか?私達が出来ることは??

    query_builder 2022/07/28

CATEGORY

ARCHIVE