知ってます!?肩こりにマッサージをしても効かないんですよ!

query_builder 2022/04/22
ブログ

肩こりといえばマッサージと言うぐらいメジャーな言葉ですが本当に効くのでしょうか?

私たち治療家の中では「肩こりにマッサージしても良くならない!」が常識なんです。

では一体どうして肩こりにマッサージをしても効果が無いのでしょうか?

今日は肩こりにマッサージをしても効果が無い理由をお話しますね!



①マッサージは打撲と同じ!?


肩が凝っていると「マッサージ」してもらうと凄く気持ちいいですよね!

わかります!(๑╹ω╹๑ ) だけど・・・。

次の日やそのマッサージを受けた当日に「全身がしんどい」「肩こりが更にキツくなった」「肩がかなり痛い」ってありませんか?

そう、これ良くあるお悩みなのです。


マッサージして良くなっているはずですよね?

マッサージして治っているはずなのですよね?


なぜこんな事になるのでしょうか?(^_^;)



そう!ここがポイントなのです。



肩こりであろうが腰痛であろうが治療したら凄く軽くなったり、何か体の感じが変わります。

「痛くなった」ましてや「全身がしんどくなった」はあり得ないのです!

じゃあ何がどうなっているのか?わかりませんよね。(^_^;)



「打撲」が起こっているんですよ!

「ひえ〜ぇ!!」って感じでしょ?

でも実際に起こっているんですよ。(T . T)



筋肉の繊維は実は凄く細くて脆いんです。



マッサージほんの軽くする分には「血行」が良くなって筋肉もほぐれるんですが、それでは感覚的に物足りないんです。

なので、強くマッサージをしてしまいます。

もしくは長くマッサージをしちゃうんです。


そうすると筋肉の繊維が切れちゃうんですね。


結果、打撲と同じような状態になってしますんです。

良くなろうと思っているのに、悪くなっていたなんて思いもしませんよね。

ではマッサージ以外何をしたらいいのでしょう?



②肩こりの原因はこんなにもあった!?


肩こりの原因って肩の筋肉が凝っているから肩こりなんじゃないの?

そんな感じがしますよね。



でも肩こりって、

「筋肉による肩こり」「骨格による肩こり」「神経による肩こり」「内臓による肩こり」と大きく4つに分けられます。



しかも、原因は多くが「骨格によるもの」が占めています。

何が言いたいのか?




世の中では肩の筋肉が凝っているから「マッサージ」をしましょう!

ですが、肩こりの原因が筋肉で無いことが多いにあると言いました。



しかし、筋肉が凝っているから筋肉をマッサージしちゃうんです!

って事は治りもしないのに筋肉に「打撲」を自らし続けているって事になるんですよね。



(^_^;) お、お、おそろしい〜。



骨格は人体の中で「土台」です。


その「土台」が狂っていると筋肉まで狂ってしまうんですよね。

そ、そーなんですよ!! 筋肉をしっかりほぐしたかったら「骨格」を絶対に良くしないといけないんですね!



いかがでしたか?ちょっぴり衝撃を受けたかと思います。



しかし、現状は患者さんの中でも「マッサージ」をしすぎていて「鉄」のように固い肩になり毎日悩んでいる方が多んです。



打撲を繰り返すとそこの筋肉自体が打撲に打ち勝つようになって行くからなんですよね!

土台となる骨格をしっかり治療すればまだまだ改善の見込みありますので、何かお困りでしたらぜひご相談くださいね!

NEW

  • ご新規様限定!!

    query_builder 2023/04/05
  • query_builder 2022/12/01
  • 健康の化学式を知れば損はない

    query_builder 2022/08/01
  • 姿勢で人生が変わる!?姿勢の取り方

    query_builder 2022/07/29
  • 健康とはなんでしょうか?私達が出来ることは??

    query_builder 2022/07/28

CATEGORY

ARCHIVE