あなたのその痩せない理由は更年期障害じゃないですか?

query_builder 2022/04/20
ブログ

更年期障害の一つに「太る」があるんですね。



こんな恐ろしいこと一体何故おこるんでしょうか?

更年期障害で「太る」って一体どういう事でしょうか?

もしかしたら、あなたの「太る」原因は「更年期障害」かもしれませんね!





①更年期障害は実は「○○」がすごく関係していた!!



更年期障害になると「不快」な症状が沢山でてきますよね。

「肩こり」「頭痛」「ホットフラッシュ」「なんだかしんどい」など体の不調がいっぱい出てきます。



あれ、この症状なんだか他の症状と似ていませんか・・・?( *´艸`)




そうです。( `ー´)ノ




「自律神経失調」の症状とよく似ているんです。




更年期障害が起こるのには自律神経がすごく関係しているんですよ!

更年期障害は更年期に障害が起こることをいいます。



本来の更年期は卵巣(卵を作っている所)の機能が低下するんです。




そうなったときに自律神経が「卵巣さん、しっかりホルモン出して機能してね!」と指令を出します。




しかし、老化ににより機能低下した「卵巣」はホルモンを本来の「量」を出すことができません。




そこで、自律神経が卵巣がホルモンを出せない事をキャッチして調整するのです。





ここが問題で、卵巣が機能しない事を自律神経はキャッチできないことにより、自律神経をより乱れさせてしまうのです。





そう、自律神経更年期障害はより密に関係しているんですね。






②「太る」と「自律神経」はどう関係あるの??



本来人間の身体は「自律神経」によって色々調整されています。

呼吸心臓の速さ血管の緊張腸の動きなど、上げるときりがないぐらい働いています。




この自律神経によって動いている事により「代謝」が起こるんです。

ダイエットにおいてこの「代謝」は絶対に必要なんです。




自律神経の動きが低下したり乱れると「代謝」が低下するんですね!

と、言う事は・・・。

自律神経が乱れる」=「太る」って事なんですよ奥さん!!




「更年期障害=自律神経の乱れ」でしたよね?

「自律神経の乱れ=代謝の低下」になるんです。




だから!!



更年期障害になると代謝の低下がおこり「太る」のです!





自律神経を整えるのにはお風呂にゆっくり入ったり、腹式呼吸でも改善はされますが、「鍼灸治療」が本当によく効果がありますよ。



なかなか「自律神経」や「更年期障害」は自力で良くしていくのは難しいかと思いますので、ぜひ当院にご相談くださいね!

NEW

  • ご新規様限定!!

    query_builder 2023/04/05
  • query_builder 2022/12/01
  • 健康の化学式を知れば損はない

    query_builder 2022/08/01
  • 姿勢で人生が変わる!?姿勢の取り方

    query_builder 2022/07/29
  • 健康とはなんでしょうか?私達が出来ることは??

    query_builder 2022/07/28

CATEGORY

ARCHIVE