産後に骨盤が歪むと『膝の痛み』が出てきます。
産後に多い痛みで膝の痛みがありますが、何故膝の痛みが起こるんでしょうか?
実は「○○」が深く関係していたんですよ。
「○○」をしっかり正していくと、産後の膝の痛みも全く怖くありませんよ!
一体どういう事なのか解説していきますね。
①「○○」が関係している訳とは・・・?
産後に膝の痛みが出る方は本当に多いんです。
さて、一体どこが関係しているのでしょうか? (・_・;)?
それが分かったら苦労しませんよ!
ですよね。もう答え言っちゃいます。
「骨盤」です。
(;゚Д゚)ヒエエエエ
何故?どこがつながっているの?などあるかと思います。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
産後は「骨盤」が影響しているのは想像つきますよね?
子供は「骨盤」の中を通ってやってくるからですよね。
出産するときに「骨盤」周りの靭帯とかが緩むので「骨盤」が歪みやすいのも一つです。
さて、では「骨盤」と「膝」とは一体何が関係するのでしょうか?
場所で言うと「骨盤」と「膝」とはかけ離れていますよね?
実は「骨盤」周りから「膝」周辺にまで筋肉がついてます。
しかもかなり大きな足の筋肉です。
「骨盤」から「膝」に筋肉がついてるのがかなり重要です。
ってことは、「骨盤」が歪むと「膝」に付いてる筋肉が引っ張られるということなんですよね!
ここで骨盤と膝の関係がみえてきましたね( *´艸`)
②「骨盤」と「膝」をどうすればいいのか?
ここで疑問になってくるのがこれをどうしたらいいのか?
ですよね。( `ー´)ノ
「骨盤」が歪んでいることにより「膝」の筋肉がひっぱられているのでこの「骨盤」をしっかり整えてあげるといいですよ。
そうすることによりまず引っ張られていた筋肉が引っ張られなくなります。
筋肉が引っ張られなくなってから膝周辺の筋肉をしっかりゆるめるようにマッサージしてり、神経の治療などしてあげると劇的に膝の痛みは改善しますよ。
あとは、また骨盤が歪まないように周辺の筋肉をしっかり鍛えていく必要がありますが、それは骨盤を整えた後の話なので今ではないですよ! (^^♪
どうしても膝が痛いちなると膝周辺に意識が集中してしまいますが、
しっかりと今までの背景などをみれば原因はどこに問題があるのかがわかってきますよ!
なかなか自分で 歪みの改善などはできないかと思いますので何かお困りの際はご相談くださいね。
NEW
-
query_builder 2023/04/05
-
query_builder 2022/12/01
-
健康の化学式を知れば損はない
query_builder 2022/08/01 -
姿勢で人生が変わる!?姿勢の取り方
query_builder 2022/07/29 -
健康とはなんでしょうか?私達が出来ることは??
query_builder 2022/07/28